★皇室報道でいつも疑問に思うこと★お車で移動中、到着など、どうしてマスコミは「天皇陛下」「皇太子殿下」が座ってらっしゃる側から撮影した映像をニュースに使わないんでしょうか?(肝心の天皇陛下のお姿が皇后陛下の影に隠れてしまって、、、)
2018-10-20
平成皇室の「発言する存在」皇后美智子さまは、何を語ってこられたのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181020-00009374-bunshun-soci
(初回投稿 2015-12-20)
自己演出に長けたお嬢さんだった正田美智子さん
日本の正しい礼法
2017-01-30 追加画像>昭和と平成、美智子様の檜扇の持ち方の変化 ▽▲▽▲▽▲
2016-2-13 下田歌子さんのつぶやき
2016-02-02 >>是非御覧ください>>「皇室に学ぶマナー」(2)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」
2016-1-29
2015-12-20 05:55:55 初回
新しいカテゴリー>
皇室の作法
日本の正しいお辞儀
叉手の誤用を一掃
礼法 資料
================
「皇室に学ぶマナー」
(1)皇后美智子(妃殿下時代~)「日本一のお手本???」
(2)
(3)
(4)
(2014-05-06)
■【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
______
■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
______
______
*納采の儀の動画 正田美智子さん(美智子妃殿下)の所作に注目!
http://youtu.be/Jb7LIqnzxEw?t=3m53s
______
______
______
■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
______
・告期の儀
______
■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
______
昭和37年(1962)
毎日ニュース第373号 1962.01.24「皇太子夫妻 東南アジアへ」
http://youtu.be/AUlrVBL_tNg?t=2m12s
日本の正しいお辞儀をされている様子が確認出来る動画は
この昭和37年(1962)のニュースが最後です。
… … … … … … … … … … …
皇太子妃時代、昭和63年(1988)の式典での立ち姿と礼(お辞儀)は
今ではお馴染みのこのスタイルです。
___________
戦傷病者特別援護法制定25周年
日本傷痍軍人会創立35周年
*1988年 (当時)天皇陛下ご名代 皇太子同妃両殿下ご臨席
https://youtu.be/N38qQ6TpSFk?t=2m20s
(2m20s~ お言葉からご退席)
ミチコ・オリジナルマナー&ファッション
我流礼法 拝礼#01 エア扇(おうぎ)の構え
美智子様が我流(自己流)の立ち居振る舞いをされるから
日本の礼法にそって敬礼をしている笹川会長と
まったく息が合わず
何度もペコペコと頭を下げています。
http://youtu.be/AUlrVBL_tNg?t=2m12s
下記の常陸宮両殿下の動画と見比べると
その違いがよくわかります。
↓
___________
___________
新潟市体育館(1982年)[常陸宮両殿下ご臨席]
■昭和57年度 日本傷痍軍人会同妻の会 全国合同大会
https://youtu.be/vykj8fuqe3E
宮崎市総合体育館 [常陸宮両殿下ご臨席]
日本傷痍軍人会・日本傷痍軍人妻の会 全国合同大会
https://youtu.be/qRBszvwKoIc
*皇室に学ぶマナー*
(常陸宮妃殿下)華子さま(1)(2)
(昭和天皇・香淳皇后)(1)(2)
___________
美智子様は「腕を下ろした姿勢」をとられるのがよほどお嫌いとみえて
記録に残る皇室ご一家の集合写真で自然体で立たれた状態のお姿は一枚もありません。
式典の時にも「起立の姿勢」になられたのは1970年代前半までで
それ以外の場では、ご自身が心地よいポーズに徹していらっしゃいます。
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
やがて、そのスタイルを皇室内に浸透させるわけですが、
まず清子様を「我流礼法(ミチコ・マイルール」の最初の生徒さんにして実践なさいました。
*参拝時、手を重ねた状態で参道を歩いた初めての皇女*
*紀宮清子内親王*
(2016.1.15追加)
一般の参拝者
*神道の作法では「参道は手を重ねて歩く」という決まりはありません。(昭和天皇の時代はありません)
*[参拝 皇室]で画像検索すると清子様のように手を重ねて歩く皇族の画像が出てきますが、これは美智子皇后の力が宮中で強いことの表れです。
*皇族方といっしょに参道を歩く神職たちの姿勢をご覧ください。笏(しゃく)を持った者は、その装束の場合の直立の姿勢(持笏の姿勢)で歩いています。笏(しゃく)を持たぬ者は自然に腕を下ろしてあるいています。皇族をお迎えする神職たちも男性は直立の姿勢でお迎えしています。巫女や女性神職は神道の作法の基本を履き違えているので手を重ねています。正しくは起立の姿勢でお迎えするのが本当です。(今や女性神職だけでなく男性神職まで、この傾向が見られるようになりました。原因は美智子皇后の我流礼法に対し何ら糺すことをせず放置してきたのからです)
自己演出に長けたお嬢さんだった正田美智子さん
**********
(2016.1.29追加)
ミチコ・オリジナルマナー&ファッション
我流礼法 拝礼#02 エア笏(しゃく)の構え
宮中でのならわしを次々と破り独自のスタイルを貫ぬく美智子皇后
※エア笏(しゃく)の構え…
神道の笏法からみても、このように笏を両手で持つ形での立ち姿はない。
持笏の形から正笏の形(両手で持つ)になり頭を下げ拝礼し、再び持笏の形にもどる。
●持笏(じしゃく)=両手を両腰のあたりに置く=笏を持った時の直立の姿勢●
美智子皇后は神道の作法の基本を正しく理解されず、自己流にアレンジされただけ
それを伝統の作法と思い込み…真似る輩(やから)の中に…”かの国(1) (2)”も…
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
2017-01-30 追加画像>昭和と平成、美智子様の檜扇の持ち方の変化
天皇陛下 即位礼 正殿の儀 平成2年11月12日
Enthronement of the Japanese Emperor, Akihito - November 12, 1990
https://www.youtube.com/watch?v=wZJYeuF7CuY
美智子皇后は檜扇の持ち方を我流の持ち方に変えられましたね。
・正しい檜扇の持ち方=玉串を持つ形と同じ
↓
・美智子様流の持ち方=花嫁がブーケを持つような形に変化
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
_______________
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
カテゴリー>皇室の作法
華子様(1)(2)/昭和天皇(1)(2)
_______________
~~~~~~~(2016/2/13追加)~~~~~~~
【実践女子大学 創始者:下田歌子】
(華族女学校 校長)
●実践女子学園の創立者である、下田歌子。FAQ形式で、その魅力に迫ります
Q 下田歌子が考案した袴について教えてください。
A 歌子は自身の経験を生かし、宮中の袴をもとに優美かつ活動しやすいデザインの女袴(行灯袴)を考案しました。この女袴は、現在でも日本中の卒業式で女子大生に着用されています。歌子は海老茶色の女袴を華族女学校の制服として定めたところ、当時の女学生の間で評判となり大流行したことが知られています。
■下田歌子小伝 - 実践女子学園
(歌子さんのつぶやき)
(あら、この珍しい所作(しょさ)をなさっている
全身鴇色(ときいろ=ピンク)の御婦人はどなた?
~~~~~~~(2016/2/13追加)~~~~~~~
***********
昭和天皇 香淳皇后(皇室ご一家の写真)
■michiko Style 消えた「低頭」消えた「起立」の姿勢
■【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
***********
___________
カテゴリー>神道の作法・叉手の誤用を一掃
・2015-11-30 (その1)叉手(さしゅ)の誤用が「日本の礼法」を壊している
・2013-10-05[神道の作法]にみる日本の正しいお辞儀
カテゴリー>皇室の作法
カテゴリー>日本の正しいお辞儀
・2015-12-05 ■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
[関連記事]
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
・昭和天皇 香淳皇后
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
・日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件
___________
「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。
▼(著者)平成の皇室ジャーナリスト
※この本の表紙の画像は、こちらの表紙と同じ時に撮影されたもの→(入門:天皇と皇族)
■美智子さま マナーとお言葉の流儀 「日本一のお手本」から学べること72(2015/9/20)
渡邉みどり(わたなべ・みどり)著
>あなたもお手本にできる皇后美智子さまの優雅な立ち居振る舞い
>多くの人たちから慕われる「美智子さまの流儀」のすべて
>被災地訪問などご公務の際に見られるあたたかい配慮。
>TPOを踏まえたファッションとマナー、相手の心に寄り添うお言葉。
>平安時代から続く皇室の伝統の数々を革新した子育て。
>生涯かけて美智子さまを見つめ続ける著者が、
>「日本一のマナーのお手本」美智子さまの魅力と立ち居振る舞いの妙を、
>ポイントを押さえてわかりやすく解説します。
■「心に響く 皇室の所作」(2013/4/24辰巳出版)
ニセ宗家マナー検定NPOのメンバー鈴木章司が取材協力
>監修:神田秀一(皇室ジャーナリスト)
>取材協力:鈴木章司(元ホテルマン、ニセ宗家マナー検定理事)
>執筆:瀬尾ゆかり(フリーライター)
>イラスト:青山京子
(2016/2/2)
日刊ゲンダイが「コンス」は否定しつつも新たな"ステマ記事"を発信(マナーアドバイザー松本繁美)
笑ってはいけない。
(深刻な問題だ。。)
検索ワード
正しいお辞儀 日本 礼法 礼式 起立 直立 拝礼 敬礼 手重ね 叉手 拱手 間違い 変なお辞儀 コンス 皇室 式典 作法 宮中 華族 天皇 皇后 皇太子 妃殿下 宮家 女王(にょおう)内親王 親王 宮家 婚礼 作法 正田流商人の所作 平成 皿コード
我流礼法 崇拝者 木村孝 (染織研究家) きもの着付け教室、着物コンサルタント、着物好き 美智子皇后 お辞儀 おかしい 媚びる 卑しい 変な よりそい ミッチーブーム ポーズ 妖怪肘つかみ
美智子皇后の立ち居振る舞いは「礼法」ではなく、あくまでも自分をよく見せたいだけの「モデル・ポージング」
美しすぎる美智子様 皇室スペシャル どうやったら眉と眉を架け橋でつなぐことが出来るのでしょう? 年齢を重ねるごとに狭くなる額(お若いころの半分に…)
==============
==============
アメリカが仕掛けた「焚書(ふんしょ)=歴史書の没収」は日本消滅の時限爆弾だった!
(消されたと気づかせない巧妙な手口)
【GHQ焚書図書(ふんしょとしょ)】アメリカが恐れた”強靭な日本人らしさ”を消すための時限爆弾・それに手を貸した日本人たち
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/61a6db362e92e3843ac9840403168356
==============
==============
「コンス」は「平成」と共に去りぬ
2018-10-20
平成皇室の「発言する存在」皇后美智子さまは、何を語ってこられたのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181020-00009374-bunshun-soci
(初回投稿 2015-12-20)
自己演出に長けたお嬢さんだった正田美智子さん
日本の正しい礼法
2017-01-30 追加画像>昭和と平成、美智子様の檜扇の持ち方の変化 ▽▲▽▲▽▲
2016-2-13 下田歌子さんのつぶやき
2016-02-02 >>是非御覧ください>>「皇室に学ぶマナー」(2)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」
2016-1-29
2015-12-20 05:55:55 初回
新しいカテゴリー>
皇室の作法
日本の正しいお辞儀
叉手の誤用を一掃
礼法 資料
================
「皇室に学ぶマナー」
(1)皇后美智子(妃殿下時代~)「日本一のお手本???」
(2)
(3)
(4)
(2014-05-06)
■【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
______
■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
______
______
*納采の儀の動画 正田美智子さん(美智子妃殿下)の所作に注目!
http://youtu.be/Jb7LIqnzxEw?t=3m53s
______
______
______
■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
______
・告期の儀
______
■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
______
昭和37年(1962)
毎日ニュース第373号 1962.01.24「皇太子夫妻 東南アジアへ」
http://youtu.be/AUlrVBL_tNg?t=2m12s
日本の正しいお辞儀をされている様子が確認出来る動画は
この昭和37年(1962)のニュースが最後です。
… … … … … … … … … … …
皇太子妃時代、昭和63年(1988)の式典での立ち姿と礼(お辞儀)は
今ではお馴染みのこのスタイルです。
___________
戦傷病者特別援護法制定25周年
日本傷痍軍人会創立35周年
*1988年 (当時)天皇陛下ご名代 皇太子同妃両殿下ご臨席
https://youtu.be/N38qQ6TpSFk?t=2m20s
(2m20s~ お言葉からご退席)
ミチコ・オリジナルマナー&ファッション
我流礼法 拝礼#01 エア扇(おうぎ)の構え
美智子様が我流(自己流)の立ち居振る舞いをされるから
日本の礼法にそって敬礼をしている笹川会長と
まったく息が合わず
何度もペコペコと頭を下げています。
http://youtu.be/AUlrVBL_tNg?t=2m12s
下記の常陸宮両殿下の動画と見比べると
その違いがよくわかります。
↓
___________
___________
新潟市体育館(1982年)[常陸宮両殿下ご臨席]
■昭和57年度 日本傷痍軍人会同妻の会 全国合同大会
https://youtu.be/vykj8fuqe3E
宮崎市総合体育館 [常陸宮両殿下ご臨席]
日本傷痍軍人会・日本傷痍軍人妻の会 全国合同大会
https://youtu.be/qRBszvwKoIc
*皇室に学ぶマナー*
(常陸宮妃殿下)華子さま(1)(2)
(昭和天皇・香淳皇后)(1)(2)
___________
美智子様は「腕を下ろした姿勢」をとられるのがよほどお嫌いとみえて
記録に残る皇室ご一家の集合写真で自然体で立たれた状態のお姿は一枚もありません。
式典の時にも「起立の姿勢」になられたのは1970年代前半までで
それ以外の場では、ご自身が心地よいポーズに徹していらっしゃいます。
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
やがて、そのスタイルを皇室内に浸透させるわけですが、
まず清子様を「我流礼法(ミチコ・マイルール」の最初の生徒さんにして実践なさいました。
*参拝時、手を重ねた状態で参道を歩いた初めての皇女*
*紀宮清子内親王*
(2016.1.15追加)
一般の参拝者
*神道の作法では「参道は手を重ねて歩く」という決まりはありません。(昭和天皇の時代はありません)
*[参拝 皇室]で画像検索すると清子様のように手を重ねて歩く皇族の画像が出てきますが、これは美智子皇后の力が宮中で強いことの表れです。
*皇族方といっしょに参道を歩く神職たちの姿勢をご覧ください。笏(しゃく)を持った者は、その装束の場合の直立の姿勢(持笏の姿勢)で歩いています。笏(しゃく)を持たぬ者は自然に腕を下ろしてあるいています。皇族をお迎えする神職たちも男性は直立の姿勢でお迎えしています。巫女や女性神職は神道の作法の基本を履き違えているので手を重ねています。正しくは起立の姿勢でお迎えするのが本当です。(今や女性神職だけでなく男性神職まで、この傾向が見られるようになりました。原因は美智子皇后の我流礼法に対し何ら糺すことをせず放置してきたのからです)
自己演出に長けたお嬢さんだった正田美智子さん
**********
(2016.1.29追加)
ミチコ・オリジナルマナー&ファッション
我流礼法 拝礼#02 エア笏(しゃく)の構え
宮中でのならわしを次々と破り独自のスタイルを貫ぬく美智子皇后
※エア笏(しゃく)の構え…
神道の笏法からみても、このように笏を両手で持つ形での立ち姿はない。
持笏の形から正笏の形(両手で持つ)になり頭を下げ拝礼し、再び持笏の形にもどる。
●持笏(じしゃく)=両手を両腰のあたりに置く=笏を持った時の直立の姿勢●
美智子皇后は神道の作法の基本を正しく理解されず、自己流にアレンジされただけ
それを伝統の作法と思い込み…真似る輩(やから)の中に…”かの国(1) (2)”も…
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
2017-01-30 追加画像>昭和と平成、美智子様の檜扇の持ち方の変化
天皇陛下 即位礼 正殿の儀 平成2年11月12日
Enthronement of the Japanese Emperor, Akihito - November 12, 1990
https://www.youtube.com/watch?v=wZJYeuF7CuY
美智子皇后は檜扇の持ち方を我流の持ち方に変えられましたね。
・正しい檜扇の持ち方=玉串を持つ形と同じ
↓
・美智子様流の持ち方=花嫁がブーケを持つような形に変化
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
_______________
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
カテゴリー>皇室の作法
華子様(1)(2)/昭和天皇(1)(2)
_______________
~~~~~~~(2016/2/13追加)~~~~~~~
【実践女子大学 創始者:下田歌子】
(華族女学校 校長)
●実践女子学園の創立者である、下田歌子。FAQ形式で、その魅力に迫ります
Q 下田歌子が考案した袴について教えてください。
A 歌子は自身の経験を生かし、宮中の袴をもとに優美かつ活動しやすいデザインの女袴(行灯袴)を考案しました。この女袴は、現在でも日本中の卒業式で女子大生に着用されています。歌子は海老茶色の女袴を華族女学校の制服として定めたところ、当時の女学生の間で評判となり大流行したことが知られています。
■下田歌子小伝 - 実践女子学園
(歌子さんのつぶやき)
(あら、この珍しい所作(しょさ)をなさっている
全身鴇色(ときいろ=ピンク)の御婦人はどなた?
~~~~~~~(2016/2/13追加)~~~~~~~
***********
昭和天皇 香淳皇后(皇室ご一家の写真)
■michiko Style 消えた「低頭」消えた「起立」の姿勢
■【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
***********
___________
カテゴリー>神道の作法・叉手の誤用を一掃
・2015-11-30 (その1)叉手(さしゅ)の誤用が「日本の礼法」を壊している
・2013-10-05[神道の作法]にみる日本の正しいお辞儀
カテゴリー>皇室の作法
カテゴリー>日本の正しいお辞儀
・2015-12-05 ■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
[関連記事]
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
・昭和天皇 香淳皇后
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
・日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件
___________
「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。
▼(著者)平成の皇室ジャーナリスト
※この本の表紙の画像は、こちらの表紙と同じ時に撮影されたもの→(入門:天皇と皇族)
■美智子さま マナーとお言葉の流儀 「日本一のお手本」から学べること72(2015/9/20)
渡邉みどり(わたなべ・みどり)著
>あなたもお手本にできる皇后美智子さまの優雅な立ち居振る舞い
>多くの人たちから慕われる「美智子さまの流儀」のすべて
>被災地訪問などご公務の際に見られるあたたかい配慮。
>TPOを踏まえたファッションとマナー、相手の心に寄り添うお言葉。
>平安時代から続く皇室の伝統の数々を革新した子育て。
>生涯かけて美智子さまを見つめ続ける著者が、
>「日本一のマナーのお手本」美智子さまの魅力と立ち居振る舞いの妙を、
>ポイントを押さえてわかりやすく解説します。
■「心に響く 皇室の所作」(2013/4/24辰巳出版)
ニセ宗家マナー検定NPOのメンバー鈴木章司が取材協力
>監修:神田秀一(皇室ジャーナリスト)
>取材協力:鈴木章司(元ホテルマン、ニセ宗家マナー検定理事)
>執筆:瀬尾ゆかり(フリーライター)
>イラスト:青山京子
(2016/2/2)
日刊ゲンダイが「コンス」は否定しつつも新たな"ステマ記事"を発信(マナーアドバイザー松本繁美)
笑ってはいけない。
(深刻な問題だ。。)
検索ワード
正しいお辞儀 日本 礼法 礼式 起立 直立 拝礼 敬礼 手重ね 叉手 拱手 間違い 変なお辞儀 コンス 皇室 式典 作法 宮中 華族 天皇 皇后 皇太子 妃殿下 宮家 女王(にょおう)内親王 親王 宮家 婚礼 作法 正田流商人の所作 平成 皿コード
我流礼法 崇拝者 木村孝 (染織研究家) きもの着付け教室、着物コンサルタント、着物好き 美智子皇后 お辞儀 おかしい 媚びる 卑しい 変な よりそい ミッチーブーム ポーズ 妖怪肘つかみ
美智子皇后の立ち居振る舞いは「礼法」ではなく、あくまでも自分をよく見せたいだけの「モデル・ポージング」
美しすぎる美智子様 皇室スペシャル どうやったら眉と眉を架け橋でつなぐことが出来るのでしょう? 年齢を重ねるごとに狭くなる額(お若いころの半分に…)
==============
==============
アメリカが仕掛けた「焚書(ふんしょ)=歴史書の没収」は日本消滅の時限爆弾だった!
(消されたと気づかせない巧妙な手口)
【GHQ焚書図書(ふんしょとしょ)】アメリカが恐れた”強靭な日本人らしさ”を消すための時限爆弾・それに手を貸した日本人たち
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/61a6db362e92e3843ac9840403168356
==============
==============
「コンス」は「平成」と共に去りぬ