(巫女コンス)袴の中で手を組んで境内を闊歩するコスプレ気分のバイトの巫女さん
資格が必要でない巫女に、とりあえず手を組ませておいたら、
とうとうこんな姿で境内を闊歩する人達が現れた。
(この人達は韓流ファンタジードラマの女官か?)
熱田神宮の文化殿で茶菓子の接待をする巫女たちの所作を指導する担当の方へ
巫女姿の娘さんたちに正しい神道の作法(所作)を教えなさい!
こんな立ち居振る舞いを教えるんじゃない!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
朝日新聞の就活コーナー
(今年もこの画像のようなコンスで接待されましたよ)
日本の正しい礼法
◎神道の作法にある「叉手(さしゅ)=手を組む」は
笏(しゃく)や扇(おうぎ)を持った宮司他祭員らが
行事中に空手(くうしゅ)
つまり笏や扇を懐に入れた状態になった場合に行う”つなぎの仕草”です。
◎現在、巫女がやっている「とりあえず手重ね」というのは間違い。
現場でなんとなく慣習になっていたものに
昨今のビジネスマナーの形が入ってきて今に至っているにすぎない。
最近では、巫女だけでなく女性神職や
男性の神職までやりだした。
◎皇族女性たちが何かというと手を重ねているのは
宮中で絶対的権力を得ている美智子皇后の我流の作法がはびこっているだけ。
皇族女性のうち扇を持たない子どもらが手を重ねて参道を歩くのは
美智子皇后が紀宮清子内親王(黒田清子さん)にさせたのが最初。
本来は、自然に腕をおろした状態でいいのです。
(下の参道を歩く皇族や参拝者たちの画像を見て下さい)
◎神道の作法には無い!
探したけれど、何処にもない!
ある!という人は、どうか具体的に教えてほしい。
「巫女の立ち姿の基本は手重ね」と本に初めて記したのは
2008年出版の「巫女さん入門」です。(神田明神 監修)
*ビジネスのために二刀流を始めたニセ宗家のところと似ています*
神社検定(神田明神が主になって実施)
(これに合わせて巫女さん本を2冊出版、この検定の前に独自で巫女検定を実施していました)
==================
2013-10-05 [神道の作法]にみる日本の正しいお辞儀
==================
◎皇族女性たちが何かというと手を重ねているのは
宮中で絶対的権力を得ている美智子皇后の我流の作法がはびこっているだけ。
皇族女性のうち扇を持たない子どもらが手を重ねて参道を歩くもの
美智子皇后が紀宮清子内親王(黒田清子さん)にさせたのが最初。
もうすぐお正月に成人式、
着物姿で挨拶する時に
こんな変なポーズはしないでね!
↓
大爆笑のコマネチお辞儀
田中峰子
こんな変な歩き方しちゃダメよw
股間まさぐるのもやめてよ~w
(1)明治・大正・昭和 礼法の本より(マナー本)
明治22年(1882)女子礼法より
*歩く時*
両手を膝の上にのばし ひじをはらず 縮めず 肩をいからせず 腰をかがめず 胸を出さず
かかとを地につけ 静かにしずしずと歩むべし
この「ばってん手重ね」をされるとムカッとします。
この構えもねw
NHK ナンノの着物ことはじめ 木村孝
コマネチ流お辞儀
2015-01-08 【変なお辞儀】股から手を離すと何か不都合なことが起きるんですか?【手重ね死守】
2013-08-12■変なお辞儀・田中峰子【西陣くらしの美術館 冨田屋 十三代目】
2013-08-07■変なお辞儀・コマネチ流礼法宗家 田中峰子【日経BP 美しい人の立ち居振る舞い講座】
新しいカテゴリー>
皇室の作法
日本の正しいお辞儀
叉手の誤用を一掃
礼法 資料
資格が必要でない巫女に、とりあえず手を組ませておいたら、
とうとうこんな姿で境内を闊歩する人達が現れた。
(この人達は韓流ファンタジードラマの女官か?)
熱田神宮の文化殿で茶菓子の接待をする巫女たちの所作を指導する担当の方へ
巫女姿の娘さんたちに正しい神道の作法(所作)を教えなさい!
こんな立ち居振る舞いを教えるんじゃない!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
朝日新聞の就活コーナー
(今年もこの画像のようなコンスで接待されましたよ)
日本の正しい礼法
◎神道の作法にある「叉手(さしゅ)=手を組む」は
笏(しゃく)や扇(おうぎ)を持った宮司他祭員らが
行事中に空手(くうしゅ)
つまり笏や扇を懐に入れた状態になった場合に行う”つなぎの仕草”です。
◎現在、巫女がやっている「とりあえず手重ね」というのは間違い。
現場でなんとなく慣習になっていたものに
昨今のビジネスマナーの形が入ってきて今に至っているにすぎない。
最近では、巫女だけでなく女性神職や
男性の神職までやりだした。
◎皇族女性たちが何かというと手を重ねているのは
宮中で絶対的権力を得ている美智子皇后の我流の作法がはびこっているだけ。
皇族女性のうち扇を持たない子どもらが手を重ねて参道を歩くのは
美智子皇后が紀宮清子内親王(黒田清子さん)にさせたのが最初。
本来は、自然に腕をおろした状態でいいのです。
(下の参道を歩く皇族や参拝者たちの画像を見て下さい)
◎神道の作法には無い!
探したけれど、何処にもない!
ある!という人は、どうか具体的に教えてほしい。
「巫女の立ち姿の基本は手重ね」と本に初めて記したのは
2008年出版の「巫女さん入門」です。(神田明神 監修)
*ビジネスのために二刀流を始めたニセ宗家のところと似ています*
神社検定(神田明神が主になって実施)
(これに合わせて巫女さん本を2冊出版、この検定の前に独自で巫女検定を実施していました)
==================
2013-10-05 [神道の作法]にみる日本の正しいお辞儀
==================
◎皇族女性たちが何かというと手を重ねているのは
宮中で絶対的権力を得ている美智子皇后の我流の作法がはびこっているだけ。
皇族女性のうち扇を持たない子どもらが手を重ねて参道を歩くもの
美智子皇后が紀宮清子内親王(黒田清子さん)にさせたのが最初。
もうすぐお正月に成人式、
着物姿で挨拶する時に
こんな変なポーズはしないでね!
↓
大爆笑のコマネチお辞儀
田中峰子
こんな変な歩き方しちゃダメよw
股間まさぐるのもやめてよ~w
(1)明治・大正・昭和 礼法の本より(マナー本)
明治22年(1882)女子礼法より
*歩く時*
両手を膝の上にのばし ひじをはらず 縮めず 肩をいからせず 腰をかがめず 胸を出さず
かかとを地につけ 静かにしずしずと歩むべし
この「ばってん手重ね」をされるとムカッとします。
この構えもねw
NHK ナンノの着物ことはじめ 木村孝
コマネチ流お辞儀
2015-01-08 【変なお辞儀】股から手を離すと何か不都合なことが起きるんですか?【手重ね死守】
2013-08-12■変なお辞儀・田中峰子【西陣くらしの美術館 冨田屋 十三代目】
2013-08-07■変なお辞儀・コマネチ流礼法宗家 田中峰子【日経BP 美しい人の立ち居振る舞い講座】
新しいカテゴリー>
皇室の作法
日本の正しいお辞儀
叉手の誤用を一掃
礼法 資料